あるブログで長崎九社スタンプラリーのことを知り、お正月、特にすることもなかったので、今年最初のウォーキングということで、長崎九社スタンプラリーにチャレンジすることにしました。
長崎九社スタンプラリーとは長崎市内にある、
「山王神社」
「八坂神社」
「水神神社」
「松嶋稲荷神社」
「金刀比羅神社」
「西山神社」
「松森天満宮」
「伊勢宮」
「若宮稲荷神社」
この9つの神社を参拝してスタンプを集めて回ります。
長崎でずっと暮らしているのに、恥ずかしながら行ったことのない神社もあったので、これはチャンスとワクワクしながら歩いてきました。
松森天満宮(まつのもりてんまんぐう)
(学業成就)(交通安全)(開運厄除)
諏訪神社、伊勢宮とともに長崎三社に数えられています。
1626年に今博多町に創建し、1656年に現在の地へ遷宮しました。
江戸時代より学問の神として信仰されています。
本殿の外囲いの端垣の欄干間にはめ込まれた30枚の板には、県指定有形文化財の職人尽が薄肉浮彫りされています。
正徳三年(1713年)、社殿改修の際に奉納されたもので、彫刻者は御用絵師の小原慶山ではないかと考えられています。天保三年(1832年)には、唐絵目利の石崎融思が彩色を施しました。
職人風俗が精緻に描写されたこの堀り物は、歴史民俗資料としての価値とともに美術品としても高く評価されています。
まずは、松森天満宮からスタートしました。
スタンプラリーの用紙は、御守などの授与所のよこにありました。
記念すべき一つ目のスタンプをゲット!
長崎市上西山4−3
095−822−7079
西山神社(にしやまじんじゃ)
(交通安全)(開運厄除)(学業成就)
①原子・科学・子授安産・健康・縁結び
②教育・法律・政治等
③生命(寿命)・美学・医療・農産業の神様
年末から1月中寒桜が見られます。
西山神社のスタンプも御守などの授与所にありました。
長崎市西山本町8−18
095−823−1378
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)
(安産)(学業成就)(商売繁盛)
(海上安全)(大漁)(水難除)
1705年金刀比羅大権現勧請
1726年無風山神宮寺と公称
1868年金比羅神社と改称
金刀比羅神社のスタンプは、あたりを見渡しても見当たらなかったので、御用の方はベルを押してくださいと書かれた通り、ベルを押して奥から出てきた方にスタンプ用紙を手渡して押していただきました。
長崎市西山1−938
095−826−7661
伊勢宮(いせのみや)
(家内安全)(除災招福)
1629年(寛永6年)に伊勢の内宮の神、天照皇大神の御分霊を1639年(寛永16年)に、外宮の神、豊受大師の御分霊を勧請して祀ったことに始まる。
伊勢宮のスタンプは拝殿よこの御守などの授与所にいた神主さんに直接押していただきました。
長崎市伊勢町2−14
095−823−2665
水神神社(すいじんじんじゃ)
(海上安全)(開運厄除)
1652年(承応元年)に出来大工町に水神祠を建設。渋江氏は栗隈王の子孫で代々水祟を治める妙法を伝える。
水神神社のスタンプは賽銭箱のよこに置いてあります。
長崎市本河内1−8−11
095−825−1191
松嶋稲荷神社(まつしまいなりじんじゃ)
(五穀豊穣)(商売繁盛)(招福開運)
1646年(正保3年)に創建。稲荷大明神ともいい「お稲荷さん」の名で親しまれている。
松嶋稲荷神社のスタンプは、社務所よこにある小窓から中にいる人に声を掛け、スタンプ帳を渡して捺印してもらいました。
長崎市本河内1−10−1
095−822−0759
若宮稲荷神社(わかみやいなりじんじゃ)
(家内安全)(開運厄除)
(商売繁盛)(海上安全)(漁業繁盛)
古いお宮を若宮と親しまれている当神社は延宝元年1673年創建、明治維新前後には当神社を勤皇稲荷と称し坂本龍馬を始め、多くの志士等が参拝したと言われている。秋の大祭で奉納される「竹ん芸」は国、長崎市無形文化財に指定されている。
若宮稲荷神社のスタンプは御守などの授与所よこにあります。
長崎市伊良林2−10−2
095−822−5270
八坂神社(やさかじんじゃ)
(家内安全)(無病息災)(厄病退散)
(子育健康)(安産)
(厄入)(厄祓い)
1620年今篭町に祭祀された天王社を起源とし、1626年京都祇園社の御神霊を合祀し、祇園宮延寿院として創建された。1638年現在の地に遷宮され、明治維新の神仏分離にともなって、八坂神社と命名された。
八坂神社のスタンプは御守などの授与所よこにあります。
長崎市鍛冶屋町8−53
095−822−3833
山王神社(さんのうじんじゃ)
(健康長寿)(病気平癒)
1638年(寛永15年)松平伊豆守信綱により、景勝が近江の坂本に似ていることから、山王権現の勧請を進言され、この地に創建された。
山王神社のスタンプは御守などの授与所よこにあります。
長崎市坂本2−6−56
095−844−1415
9ヶ所押してみた
山王神社で9つすべてのスタンプを押し終えました。
すると宮司さんが「全部集めた方を初めて拝見しました。貴重なものを見せていただきありがとうございます」となぜか感謝の言葉をいただきました。
ただ僕はとことこ自分のペースで歩いて全部回っただけなのに、宮司さんに喜んでいただけるなんて、とてもうれしく思いました。
9つ集めるのにかかった時間
松森天満宮をスタートして最後に山王神社まで歩いて回るのにかかった時間は3時間43分です。
距離にして約13キロ。平地の13キロなら大した距離ではありませんが、途中、金比羅神社と若宮稲荷神社への階段は正直ツラかったですね。
山王神社から松森天満宮まで戻るのにかかった時間が41分。
僕は要領が悪く、随分ロスしてしまいました。
一番オススメの順路は、山王神社からスタートして最後に松森天満宮に行くルートがロスなく歩けるコースだと思います。
長崎九社特別御守
山王神社で最後のスタンプを押して再び松森天満宮まで歩いて戻ってきました。
正直、バスか路面電車で戻ろうかと考えていたんだけど、なんだかここまできたら、最後まで歩いたほうがご利益ありそうだなぁ!ということで41分もかけて歩いてきました。
御守などの授与所で巫女さんに「これ全部集めました」と声をかけると、奥から宮司さんが出てみえて、「お二人目です」と一言。
特別御守はどうされますか?と聞かれ、もちろん「お願いします」と500円を納めて授かってきました。
そして右上の完歩印のところに「結」のスタンプを押していただきました。
御守の表には「長崎守」という文字が書かれています。
御守の裏面には、それぞれ9社が記されています。
すごいパワーありそうな御守です。
長崎九社スタンプラリーは平成30年1月1日から12月31日まで開催されています。
興味がある方は挑戦してみてください。
お問い合わせ 長崎市単立神社連合会(事務局:松森天満宮)095−822−7079
コメント
昭和20年生まれの、現在73才で岡山市に住んで、約50年位です。最近ブログを探して見付けて、涙がちょちょぎれて、長崎が大、大、大好きな僕は、大変嬉しいです。立山町に住んで、勝山小に通学していました。
田平さま
73才という人生の大先輩からのコメント大変嬉しく思います。
偶然にも1ヶ月前、倉敷美観地区へ旅行しました。長崎の魚も美味しいですが、瀬戸内の新鮮な魚も大変美味しく、なかでもサワラの刺身の甘みは長崎では食べることができない味でした。フルーツも美味しく、とても楽しい旅行でした。
勝山小学校へ通学していて立山に住んでおられたのですね。ということは、長崎中学校が魚の町(現在の市民会館)だったころですね。長崎も当時とは随分と様変わりしたと思います。機会があれば長崎へ旅行にいらしてください。