長崎街道を歩く5日目 彼杵宿から塚崎宿まで約26キロの旅

DSC00856
長崎街道を歩くPart5!

前回は大村宿から彼杵宿まで約19キロの旅だった。大村から彼杵までほぼ平地の道が続いたので歩きやすく楽しい旅だった。

今回のスタート地点は前回歩き終えた東彼杵役場前交差点からだ。

DSC00857
彼杵駅から歩いてきたので交差点を左折し長崎街道へ入ると「食彩館おおかわ」というスーパーがあり、お店の横を進む。

DSC00858
JRの踏切を通り過ぎたところの橋を渡る。

DSC00859
国道34号線を渡り直進する。

DSC00861
立馬場の案内板。柚丿木町から一の瀬橋までの400メートルの直線の道を立馬場と言うらしい。

DSC00862
車通りの少ない直線の道を歩いてきたが、ここから斜め右の旧道に入る。

DSC00863
東彼杵には多くの古墳が残っている。

DSC00864
長崎自動車道が見えてきたところで元の道に戻る。

DSC00867
長崎自動車道を通り過ぎたところに虚空蔵岳愛宕神社一の鳥居がある。鳥居の向こうに見えているのが、長崎のマッターホルンと呼ばれている虚空蔵山(こくうぞうさん)だ。

DSC00869
鞘丿原交差点の案内板から左へ入る。

DSC00870
入ったところにすぐあるのが鞘原大明神だ。

DSC00872
二ノ瀬橋を渡るといよいよ上り坂となる。

DSC00873
上り坂の途中に大楠跡入口、長崎街道の案内板がある。

DSC00876
シーボルトが川原慶賀に描かせた大楠跡に到着。

DSC00875
現在あるのは2代目の楠の木らしい。

DSC00878
坂道を登りきったところに小学校がある。その名も大楠小学校だ。大楠小学校前の坂道を少し下り、再び上り坂へ入る。

DSC00879
分かれ道を左へ登る。

DSC00880
再び分かれ道。ここはわかりやすく長崎街道の看板がある。

DSC00881
鳥越一里塚跡に到着。長崎街道の道中、初めて蛇を見てしまった場所がここである。

案内板には、ここから左へ山道へ入れ!となっている。

DSC00882
入れの看板があるのに入れないパターンである。蛇も見てしまったし、ここを入って行く勇気はない。ということで山道には入らず直進することに。

DSC00883
分かれ道を左へ。

DSC00884
国道34号線に出てきた。

DSC00886
ここから佐賀県境までの道は歩道がないところも多いので歩く予定の方は注意して歩いてほしい。

DSC00887
途中、長崎街道の案内板もあり、少しだけ脇道に入ったりする。しかし、本当に少しの距離でほとんどは国道34号線沿いを進むことになる。

DSC00889
「長崎街道を歩く」いよいよ佐賀県に突入だ!長崎市桜馬場にある、長崎街道ここに始まるの石碑から歩くこと5日目でやっと佐賀県にたどり着いた。

しかもここから嬉野まで下り坂が続く!鼻歌交じりに坂道を歩く。

DSC00890
俵坂関所跡の看板から左へと下る。

DSC00892
俵坂番所跡に到着。

DSC00891
案内板も設置してある。

DSC00894
国道に出てきたところで向かい側の坂道を登る。下り道だけだと思っていたけど、登りもあった・・・

DSC00895
茶畑を見ながら歩く。

DSC00896
またすぐに国道に戻ってきた。

DSC00897
ハンバーグレストラン、ぎゅう丸嬉野店の少し上から左へ路地を入る。(ここは、路地の入り口がわかりにくいので注意が必要)

DSC00898
橋を渡って右へ。

DSC00900
(写真の上側の道を下ってきた)きれいな花が咲いていたので写真をとっていると、平野渡跡入口という案内板が出ていた。歩いてきた道の途中に何かあったのかもしれないが、気付かなかった・・・

DSC00901
平野橋バス停を通り過ぎ、国道に戻ってきた。

DSC00902
ここまで来たら、嬉野温泉街はもうすぐだろ?と言いたいのだが、それは車での話らしい。徒歩だと結構先が長い。

DSC00903
歩道橋の下から左へ路地を入る。

DSC00904
国道34号線と平行していた長崎街道は嬉野温泉街へと右へ進む。

DSC00905
国道34号線を向かい側に渡ると嬉野温泉街へと入る。

DSC00906
嬉野温泉街、一直線の道が続く。

DSC00908
長崎街道嬉野宿西構口に到着。

DSC00910
街道沿いのシーボルトのあし湯があったので立ち寄ってみることに。すぐそばにシーボルトの湯という公衆浴場もあります。

DSC00913
種田山頭火句碑

「嬉野はうれしいところです。湯どころ茶どころ、孤独の旅人が草鞋を脱ぐのによいところです。」

山頭火は草鞋を脱いで長居したようだが、僕は先を急ぐことに。

DSC00914
長崎街道嬉野宿東構口に到着。賑やかな温泉街ともおさらばである。

DSC00915
温泉街と国道が交わるところにほっともっとがあり、その先を左へ路地を入る。

DSC00917
突き当りを右へ。

DSC00918
立派な門の明元寺がある。

DSC00919
ここにも歴史のひとつが残っていた。

DSC00920
老人ホームうれしのの看板から左へ。

DSC00921
入り口の写真を撮り忘れてしまった。

老人ホームうれしのの少し先から右へ山道に入る。

DSC00923
こんな感じの道が続く。

DSC00925
うわぁ~やばいな。と思いながらも迂回する道がないので突き進む。

DSC00926
草をかき分けながら突き進んで行くと長崎街道の案内板が木に括りつけてあった。

DSC00927
間もなく舗装路に出てきた。

DSC00929
新幹線の工事で長崎街道が削られている部分がある。

DSC00931
国道に戻る。

DSC00934
亀水という交差点まで国道を歩いた。ここから左へ曲がり武雄を目指す。

DSC00935
渕の尾ダムの横を歩く。旧街道はダムに沈んでいる。

DSC00936
武雄市上下水道部から右へ入る。気づけば武雄市に入っていたみたいだ。

DSC00938
小さな川を渡る。

DSC00939
道路を渡りまっすぐ進む。

DSC00940
国道34号線に出る。

DSC00941
上西山バス停先の横断歩道を渡って路地に入る。

DSC00942
路地を入ってすぐに右へ。

DSC00943
畑道を進む。長崎街道はこうでなくっちゃ!国道は歩いていて楽しくない。

DSC00944
宿場町に入った!という感じだ。

DSC00945
街道沿いには多くの案内板が設置してある。

DSC00947

DSC00948
旧街道の面影が残されている。

DSC00950
中村凉庵旧宅

DSC00949
中村凉庵はシーボルトに医学を学んだそうだ。

DSC00953
宿場町は、だいたい一直線の街並なのだが、ここ塩塚宿では何度も直角に曲がる。

DSC00954
案内板があり、鍵形道路といって防衛の為にワザと直角にしてあるらしい。

DSC00955
糸屋呉服店というお店から左へ曲がる。

DSC00956
ごはんや、というお店から右へ曲がる。

DSC00958
横断歩道を渡って直進。

DSC00959
大きな公民館に長崎街道を描かいたタイル張りがあった。

DSC00961
山崎鮮魚店を左へ曲がってすぐ右へ曲がる。

DSC00966
今日の長崎街道の旅はここまで。国寿院の先の路地を右に曲がりまっすぐ進むとJR武雄温泉駅に到着する。

DSC00967

スポンサーリンク

さいごに

長崎街道を歩く5日目。今回の旅では長崎県から佐賀県に入った。長崎から遠くなればなるほど、長崎街道の案内板が少なくなり、正確な道を歩くのがなかなか困難だ。しかし、宿場町にはたくさんの説明板があり、街並みを楽しむことができる。それぞれの宿場町にいいところがあり、どの街も本当に素敵だ。歩き旅が難しい方は、宿場町だけでもいいのでお出かけしてみたはいかがだろうか。

彼杵宿から塚崎宿まで

歩行距離 26.7キロ
歩行時間 5時間29分

タイトルとURLをコピーしました